ゲームエンジン大手のユニティ(U)の銘柄分析です。
株の購入において重要指標である
「決算」、「営業CFマージン」、「GAAP」で分析しています。
過去の決算や業績も振り返り評価していますので、ぜひご参考にして下さい。
チェック項目(決算、営業CFマージン、GAAP分析)
チェック項目は、じっちゃまこと(広瀬隆雄氏)やウィリアムオニールの本を参考に、私が特に重要と感じた「決算」「営業CFマージン」「GAAP分析」の3点で分析しています。
◆MarketHack流 世界一わかりやすい米国株投資の技法 著:広瀬隆雄
◆オニールの成長株発掘法 著:ウィリアム・J.オニール
「決算状況」、「営業キャッシュフローマージン」、「GAAP分析」は様々な投資本で重要視される項目なのでぜひチェックしてみて下さい!
【決算状況】
下記①②③全てが〇ならば「良い決算」として過去の四半期決算を振り返っています。
No. | チェック項目 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る |
【営業キャッシュフローマージン】
下記2点をチェックしています。後述しますが、営業CFマージンはどれだけ、効率的に稼いでいるか?を示す指標です。
No. | チェック項目 |
④-1 | 営業CFマージンは15%以上あるか? |
④-2 | 営業CFマージンは右肩上がりか? |
【GAAP分析】
下記3点をチェックしています。粉飾が無いか、成長はしているかをチェックする指標になります。
No. | チェック項目 |
⑤ | EPSよりCFPSの方が数字が高くなっているか?(CFPS>EPS) |
⑥ | EPSは毎年右肩上がりか? |
⑦ | CFPSが毎年右肩上がりか? |
ユニティ(U)の決算
それでは、ユニティの決算結果をチェックしていきましょう。上述の通り、チェック項目は下記です。
【決算チェック】
下記①②③全てが〇ならば「良い決算」
No. | チェック項目 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る |
下記で①EPS、②売上高、③ガイダンスの決算調べ方をまとめています。ぜひ、ご参考下さい!
▶【米国株】決算の調べ方(EPS/売上高/ガイダンス)
ユニティ(U)の決算結果まとめ
ユニティの四半期決算を過去からまとめた結果です。
【①EPS、②売上高、③ガイダンス>コンセンサス(市場)予想のチェック】

【今期決算】ユニティ ※23/11/9
・EPS、売上高未達、ガイダンスは公表無し
・売上高は前年同期比+69%
・レイオフでコスト改善、営業CF回復
・AI追い風
上記の形で過去決算の成績表と次回決算日をまとめているので☟ご参考下さい!
【決算まとめ】
①EPS、②売上高は未達、③ガイダンス無し
ユニティ(U)の次回決算日
次回決算日はinvesting.comでは
2024/2/1
まだ公表されていませんので、あくまで次回決算日の目途になります。
決算結果は本サイトで更新していきます!
ユニティ(U)の営業CFマージン
続いて、営業キャッシュフロー(CF)マージンです。
営業CFマージンの調べ方と詳しい説明は下記☟でしていますので、ご参考にして下さい!
▶営業CFマージンの調べ方(テンプレ公開中)
【営業キャッシュフローマージン】
下記2点をチェックし、評価しました。
No. | チェック項目 |
④-1 | 営業CFマージンは15%以上あるか? |
④-2 | 営業CFマージンは右肩上がりか? |

④-1営業CFマージンは15%以上あるか?
Uの営業CFマージンは基準の15%をクリアできていません。
未だ経費をかけずに効率的に稼いでいる企業とは言えません。
④-2営業CFマージンは右肩上がりか?
右肩上がりではない×です。
【営業CFマージンまとめ】
基準の15%を未達×、右肩上がりでない✕
ユニティ(U)のGAAP分析
GAAPとは「米国株会計基準」の略で、正式な会計基準に沿って計算された利益のことです。いわゆる決算で報告される正式な数値になります。
GAAPは1株あたりの業績を把握できるチャートになります。
EPS :1株当たり利益
→”純利益”を”発行済株式数”で割ったもの
CFPS:1株当たり営業CF
→”営業CF”を”発行済株式数”で割ったもの
SPS :1株当たり売上高
→”売上高”を”発行済株式数”で割ったもの
【GAAP分析】
下記3点をチェックしています。粉飾が無いか、成長しているかをチェックする指標になります。
No. | チェック項目 |
⑤ | EPSよりCFPSの方が数字が高くなっているか?(CFPS>EPS) |
⑥ | EPSは毎年右肩上がりか? |
⑦ | CFPSが毎年右肩上がりか? |
【GAAPグラフ】

※英語版ヤフーファイナンスからGAAPグラフを作成しチェックしています。
【⑤⑥⑦のチェック】
⑤ EPSよりCFPSの方が数字が高くなっているか?CFPS>EPS)
全てEPS<CFPSで問題無し〇です。
CFPS(1株当たり営業CF)の営業CFとは前述の通り、「売上高から経費を引いたもの」です。
⑥EPSは毎年右肩上がりか?
右肩下がり×
⑦CFPSが毎年右肩上がりか?
こちらも右肩上がりではないです×
【GAAP分析まとめ】
⑤EPS<CFPSで〇、⑥EPS、⑦CFPS共に右肩上がりでない×
ユニティ(U)まとめ
◆決算(①②③)
→EPS、売上高は未達×、ガイダンスは公表無し
◆営業CFマージン(④)
→基準の15%を未達×
◆GAAP分析(⑤⑥⑦)
→EPS、CFPS右肩下がり×
ユニティ(U)はゲーム制作者には欠かせないツールで、
企業ロゴや内容もクールで今後のバーチャル社会を
牽引する存在になるか注目されています。
Weta Digital買収も相まって、
メタバースの可能性を最大限に引き出す面白いことをやってくれるか注目です!
最後まで見てくれてありがとうございました!!
良かったらクリック応援、☟よろしくお願いします!!
コメント