【Power BI】データのインポート(取り込み)とグラフ化

PowerBI 折れ線縦棒グラフデータ取り込み~グラフ化
スポンサーリンク

はじめに

  • PowerBIを学ぶ上で必須の関数であるDAX関数まとめはこちら↓
    ▶よく使うDAX関数まとめ
  • インストールしたら早速データを入れてみて、グラフ化してみましょう!
  • 今回使うデータは、普段よく使うExcel形式のデータを用います。
    csvなどの他形式データでも基本の手順は一緒なので参考にしてください!

【業務効率化】
★私も会社のExcelやcsvのデータをとりあえずPowerBIに入れ込んで、
 見える化させてます。そのまま打ち合わせや説明資料に使っています。
 製品別に見るとどうなんだっけ?/過去の売上がどうだったんだっけ?
 などの上司からの急な要望にすぐに回答でき、説明用にもめっちゃ便利です。
★今までのExcelデータを貼り付けてグラフの体裁を整えたり…
 ムダな時間を本当に短縮できます!

ゴールの確認

下記の月別の利益率と売上推移のグラフを作っていきます!

これさえ作っていれば、
データが増えてってもグラフ更新すれば勝手にグラフが育ちます!
会社の生データってどんどん増えていきますよね…
それをいちいちグラフ化しなくてよくなります。ほんま便利です。

今回は左のグラフの積み上げグラフをゴールにします!
・利益率の折れ線グラフの追加
・右のフィルター機能
は次回紹介します!!

使用するデータ

今回試しに使うデータは下記のPowerBIのサイトからダウンロードしました。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-bi/create-reports/sample-financial-download

MicrosoftのPowerBIのページにチュートリアル用に用意されたサンプルになります。

◆データを確認

これ本当に大事です。
データサイエンティストは、どのようなデータなのか?などの下準備に一番時間をかけるみたいです。最低限、「こんなデータになっているんだ」というのは把握して進めるとよいですね!!
今回の使用するデータはこんな感じです。

よくある製品の売上シートに国別や利益が載ってます。
何日にどの国で何が売れて、どのくらい利益でたか? の生データですね。

列名が英語だと分かりにくいので、日本語に直しました。

どのようなデータなのかを確認しましょう!

  1. 項目:どこ向けに売っているか
  2. 国 :カナダ、フランス、ドイツ、メキシコ、アメリカ
  3. 製品:Carretera、Montanaなど
  4. 割引
  5. 売上数
  6. 製造原価
  7. 売値
  8. 売上高(割引前)
  9. 割引額
  10. 売上高(割引後)
  11. 売上原価
  12. 利益
  13. 日付
  14. 月(数値):月数のみの数値 1月⇒1
  15. 月名
  16. 年(数値):年数のみの数値 2014年⇒2014

どのようなデータなのか?どんな情報があるのか?が分かったら
こちらのデータを使ってPowerBIにデータを取り込んでいきましょう!

スポンサーリンク

PowerBIにデータの取り込み

◆PowerBIを開く

インストールしたPowerBIを開きます!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-17-1024x520.png

データの取得

続いて、データの取得(インポート)です!
「データの取得」⇒「Excel」を選択。
※データ形式に合わせて選択できます!今回は元データがExcelなのでExcelを選択。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-18-1024x618.png

フォルダの選択

取得したいデータがあるフォルダを選択します。
先ほどインストールし、列名を日本語に変換したデータを選択。
取り込みたいデータを選択して「開く」をクリック!

取り込みたいシートを選択

Excelの中にシートが複数ある場合は取り込みたいシートにチェックを入れます。
チェックを入れると、↓のように、プレビューが表示されます。
「データの変換」をクリック!

今回は「読み込み」でも問題無いのですが、「データの変換」をおススメします。
”日付の文字として認識され日付形式として認識されていない”
”必要のない列や行があるデータでうまく取り込めない”など、
今後編集が必要な時が必ずくると思います。必ず確認したほうがよいです!

データの取り込みではなく、フォルダ内の複数データの取り込みを実行したい場合は下記記事をご参考ください!

▶フォルダ内の複数データの取り込み

スポンサーリンク

取り込みデータの編集

データを取得したら、続いてデータの編集です。クエリの編集と言われます。
今回取り込むデータでは、必要ありませんが、扱うデータによってここの編集が必ず必要となるので、機能を簡単に説明します!

クエリの編集(型の確認)

データ変換ボタンを押すと、Power Query が別ウィンドウで開きます。
取り込んだデータの列を消したり、型を変えたり、色々編集ができるところになります!

◆型の確認
 今回は型があっていたので問題ないですが、一応確認必要です!
 例えば、↓のように列名の左側の数値や記号がデータ型になります。
 これは取り込んだ時にPowerBIが自動判定してくれますが、
 日付がテキストになっていたり、小数点で表示したいのに
 整数になってたりするときがたまにあります。

データ型を確認するようにしてください!

◆閉じて適用(編集したクエリの適用)

データ型の確認が終わればクエリの編集はOKですので、「閉じて適用」をクリック。
これで、このデータを使ったグラフ化ができるようになります。

補足(クエリでよく使う項目の紹介)

クエリ内でよく使う項目だけ簡単に説明します!

上で記載した通り、扱うデータによっては、ここでの編集が必要です。
列の消去:いらない列がはいっている場合に指定して消せます。
行の消去:同様に消せます。
1行目をヘッダーとして使用:列名の認識が違う場合に1行目をヘッダーとして指定できます。
 

例えば…
タイトルが1行目、説明が2,3行目にあり4行目からやっとデータ…
そんなデータをPowerBIに取り込むと、タイトルが列名に入ったり…うまくいかないです。
そんなときに、行を消し、1行目をヘッダーとして認識させれば「データだけ」の形にPowerBI上で編集させることができるんです!

これは今後のデータ連携(リレーション)の際に具体例で説明します!

スポンサーリンク

グラフの作成

グラフの追加

◆フィールドの確認

クエリを「閉じて適用」で取り込んだデータを使ってグラフを作れるようになります。
取り込んだデータは右側の「フィールド」に入ります!

これを使ってグラフを作っていけます。

◆グラフの選択

「視覚化」の中に色々なグラフがあります。
作成したいグラフをクリックします。
今回は「積み上げ縦棒グラフ」を選択します。

追加したグラフは小さいので適当な大きさに大きくします。
パワポの図みたいに伸ばすだけです。(Microsoftが出しているので操作似てますね!)

◆グラフにデータを入れる

フィールドからグラフに入れたい項目を選択し、
ドラッグ&ドロップ!(クリックしたまま動かして持っていきます)

今回は下記を入れています!
・軸 ⇒ 日付
・凡例⇒ 国
・値 ⇒ 売上高(割引後)
これで日付に対する売上推移の完成です!(年別ですが。。。)

◆月別グラフに変更

2013,2014と年別になっているので、月別に変えましょう。
軸に日付を入れると、”年”,”四半期”,”月”,”日”になっています。
これは軸での階層を示しており、最初は一番上の”年”の表示になっています。

ここは軸をブレークダウンする超便利な機能:ドリルダウンに繋がる話なので、また詳細をアップします!”年”→”四半期”→”月”→”日”とブレークダウンして分析できる機能になります!

今回は月別にしたいので”年”と”四半期”を「✕」で消して一番上に”月”をもっていきましょう。

消して”月”が一番上にくると、月別のグラフになります!

【注意】
データは2013/9~2014/12までの16ヵ月分のデータがありますが、ここには12ヵ月分しか出ていません…。これは月別なので13/9と14/9は同じ”September”として合算が入ります。
これだとダブっている月だけ売上が大きくみえるミスに陥ります!!

【解決策】
・この合算問題が嫌(普通の月別にしたい)
・英語表記ではなく、13/10、13/11…などのよく見る形に変えたい!
これを達成するために、”日付”を編集した列を作っちゃいます!!

スポンサーリンク

列の追加

◆日付を年月(年/月)の形に変更

それでは日付から年/月(13/10など)の形への変更をしていきましょう!
関数を用いて列を追加していきます!!


まずは、編集画面(データ画面)にするため、下記の表みたいなアイコンをクリック!

すると、取り込んでいるデータが表示されます!

ここでどの列でもよいので、列を選択して「右クリック」→「新しい列」をクリック

年月(年/月)の形の列を追加させていきます!
上部の「列=」という場所に関数を追加し、列を作成します!
(ここの関数のことをDAX関数と呼ばれます)

年月 = FORMAT(‘生データ'[日付],”yy/mm”) 

この場合、
・年月:列名
・FORMAT:日付列を年/月の形(フォーマット)に変えるよ!という関数
・’生データ'[日付]:日付列を指定。「’」を押すと列の候補が出ます。
・”yy/mm”:年/月の形で!っていう指示。yyyy:年、mm:月、dd:日ですね。

つまり、FORMAT関数を使って、”日付”の列データを年/月(yy/mm)の形に変えて列を作ってね!って指示を出しています。上記を売ってエンターを押すと、”年月”の列ができ、yy/mmの形で数値が入ります!

このように、データに欲しい情報が無くても、元のデータから列を作っちゃえばいいんです!今まで、Excelでやっていた、列を作ったりする作業をここでやる感じです!
一回つくっておけば、データが更新されると、ここももちろん自動計算されます!


Excelと一緒で関数を使って、月名の形に変更させることができます。
この関数はPowerBIのMicrosoftのページで調べると使い方や例題が出てきます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dax/format-function-dax

”年月”の列ができたので、グラフ画面に戻って軸を置き換えましょう!!
まずは、グラフ画面に戻ります!

すると、フィールドに新しく作った列である”年月”が追加されています!
これを軸にしたいので、先ほどと同様、ドラッグアンドドロップで軸にもっていきましょう!

これでほしかった、年月グラフができました!!

後はグラフの体裁を整えれば完成です!
軸が小さく見えにくかったり、データラベルを入れたいのでそこの説明をしていきます!!

スポンサーリンク

グラフの体裁を整える

それではグラフの体裁を整えていきましょう!
グラフの体裁を整えるには、整えたいグラフをクリックした後に、書式アイコン(ローラーみたいな絵)をクリックします。ここで色々な書式設定ができます!

◆軸の調整

今のグラフは縦軸、横軸が小さく見づらいですね…
これを調整していきましょう!

例えば、X軸のフォントを大きくするには、X軸を開いてテキストサイズを大きくすればOKです!
今回は9ポイント→14ポイントに大きくしてみました!

同様に軸の色等や軸タイトルも変更できます!色々と試してみてください!

今回は下記を変更してみました。
・X軸サイズ:14ポイント
・Y軸サイズ:14ポイント
・Y軸タイトル:「自動」→「売上高($)」に変更
・Y軸タイトルサイズ:14ポイント

◆データラベルの調整

続いて、データラベルをつけていきましょう!
これも軸調整と同様で、データラベルが「オフ」→「オン」に変更して修正していきます。

今回はデータラベルの下記を変更しました。
・テキストサイズ:12ポイント

これで作りたいグラフ完成です!!

売上データから各月の国別売上推移の作成ができました!
これを作っておけば、データが更新されても、更新ボタンを押すだけで勝手にデータが育っていきます!めちゃくちゃ時間短縮になります!

スポンサーリンク

更新方法

データが更新された場合は「更新」をクリックすればOKです!
例えば、使用したサンプルデータは14/12までですが、15/1以降のデータが追加された時にこの「更新」ボタンさえ押せば、勝手にグラフが更新されます!!

おわり

今回はデータ取り込みからグラフ作成、体裁を整えるまでを紹介しました!

次回はこのグラフに下記機能を追加していきます!
・利益率の折れ線グラフの追加
利益と売上高から利益率をPowerBI内で追加し、折れ線グラフとして追加しています!

・フィルター機能であるスライサーの追加


私はデータ処理、説明グラフ作成をPowerBIに置き換えることで、本当に業務効率化に繋がりました!ビジュアルもかっこよくでき、楽しいのでぜひ使ってみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました