米国株のバリュー株投資では、買値を抑えて大勝は狙わずヒットを積み重ねることが重要です。
欲を出さずに小さい利益、小さい勝ちで勝率を上げるためのバリュー株の探し方をまとめました。Googleスプレットシートを活用したテンプレートも公開していますので、ぜひご参考下さい!
バリュー株、グロース株とは?違いは?
バリュー株の買いと売りのポイントはもちろんグロース株と異なります。ポイントは下記の広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)やウィリアム・J・オニールの本を参考にしました!
つまり、バリュー株は買値をいかに安くできるかがポイント
ある銘柄が割安の時に買いに行くという事は、相場の地合が悪いということです。なので、バリュー株は危ない局面だからこそ、チャンスと思い買っていく必要があります。
バリュー株では、テンバガーを狙うぞ!とホームランを狙いはNGです!
買い、売りのタイミングをしっかり把握して、
バリュー株で小さい勝ちを重ねていきましょう!
そのために、騰落率(値上がり、値下がり率)の把握が非常に重要です。
今回紹介する方法で、狙っている銘柄が、ある時点からどのくらい下がっているのか?買値から何%上がったのか?をしっかり把握するためのご参考にしていただければと思います。
米国株 バリュー株の探し方/見つけ方
Googleスプレットシートを用いて、値上がり、値下がり率を管理して、割安なのか?割高なのか?を判断する方法です!こちらを活用することで、バリュー株の中でも特に過小評価されているお宝銘柄を見つけることができると思います。
株価の割安性を判断する「PER」の記事と合わせてご参考下さい!
スプレッドシート活用した騰落率の把握
Googleスプレットシートを使って、気になる銘柄の現在株価、知りたい時期の株価、そこからの騰落率(値上がり、値下がり率)を自動算出できます。
黄色セルを入力すれば、他は自動で取得できます。
【Googleスプレットシートでできること】
・銘柄名の取得
・現在株価の自動取得(リアルタイム取得)
・指定した株価の自動取得(例:22/1/1、コロナ前など)
・騰落率(値上がり、値下がり率)

【シートの説明】
・銘柄名(会社名)の取得
=IFERROR(GoogleFinance(C5,”name”))
Googlefinance関数でティッカーシンボルを参照して、銘柄名を自動取得。IFERROR関数はエラー時に空白にするよう指示しているだけです。
・現在株価の自動取得(リアルタイム取得)
=IFERROR(GoogleFinance(C5,”price”))
Googlefinance関数でティッカーシンボルを参照して、現在株価を自動取得。
・指定した株価の自動取得(例:22/1/1、コロナ前など)
=INDEX(GOOGLEFINANCE($C5,”price”,$F$4),2,2)
Googlefinance関数でF4セルの日付の株価を取得するように指示を出しています。
・騰落率(値上がり、値下がり率)
=$E5/F5-1
単純に現在値からの値上がり率、値下がり率を計算しています。
おすすめバリュー株の探し方(実演)
それでは、こちらのGoogleスプレットシートを用いて、バリュー株の買値をできるだけ安くするための掘り出し物を探す方法を紹介します。
①セクター(業種)別に見る
例:ホテル関係はコロナ前以上に戻っているが、
クルーズや飛行機などの旅行銘柄は未だだな。
②セクター内で各銘柄ごとの騰落率を比較する
例:クルーズの中でもNCLHが
コロナ前株価までの回復が遅れているな…
例:エネルギー内でも値上がり率に差があるな。
③気になる銘柄の決算や業績を調べる
例:なぜクルーズセクターで
NCLHが遅れている?⇒予約数を比較
例:なぜエネルギーで騰落率に差がある?
⇒担当地域、企業内容を比較
その銘柄に付随した情報をしっかり調べて
購入検討していきましょう!
④売値を決めておく
例:コロナ前推移の-10%になったら売ろう
Googleスプレットシートのテンプレートで管理することで、売値も決めておけます。特に配当狙いではない場合は、バリュー株では10~20%リターンを取れれば十分と思います。大きくは狙わず、先に売値を決めておくとよいと思います!
注意!!
株価が上がってないのには理由があります。その理由をしっかり把握するようにしましょう。同業種と比べて業績も劣ってないのに、回復してないようなおすすめ銘柄を拾っていけばよいと思います。
米国株 バリュー株 テンプレート無料公開
上記のバリュー株の売値、買値を検討するGoogleスプレットシートのテンプレートを無料公開しています!テンプレートをコピーして、自分だけのバリュー銘柄比較表を作ってみて下さい!!
【テンプレートのコピー方法】
1:上記リンクを開く
2:シート名”株管理(日本株版)”を「右クリック」
3:「別のワークブックにコピー」
4:「新しいスプレットシート」の順にクリック
すると、ご自身のスプレットシートとしてコピーし開くことができます。
【テンプレートに入れた銘柄とセクター(業種)一覧】
業種 | 会社名 | 銘柄 |
百貨店 | M | Macy’s Inc |
百貨店 | KSS | Kohl’s Corporation |
百貨店 | JWN | Nordstrom, Inc. |
飛行機 | DAL | Delta Air Lines, Inc. |
飛行機 | AAL | American Airlines Group Inc |
飛行機 | HA | Hawaiian Holdings, Inc. |
飛行機 | UAL | United Airlines Holdings Inc |
航空 | BA | Boeing Co |
航空 | SPR | Spirit AeroSystems Holdings, Inc. |
航空 | ERJ | Embraer SA |
クルーズ | CCL | Carnival Corp |
クルーズ | RCL | Royal Caribbean Cruises Ltd |
クルーズ | NCLH | Norwegian Cruise Line Holdings Ltd |
ホテル | MAR | Marriott International Inc |
ホテル | H | Hyatt Hotels Corporation |
カジノ | WYNN | Wynn Resorts, Limited |
カジノ | LVS | Las Vegas Sands Corp. |
エネルギー | XOM | Exxon Mobil Corp |
エネルギー | CVX | Chevron Corporation |
エネルギー | OKE | ONEOK, Inc. |
エネルギー | KMI | Kinder Morgan Inc |
エネルギー | PBR | Petroleo Brasileiro ADR Reptg 2 |
エネルギー | TDW | Tidewater Inc. |
Googleスプレットシートで株価情報を自動取得するのはマジで便利です!!下記で、私がこれまで作成したテンプレート類をまとめていますので、ぜひごご参考ください!コピーしてご活用できます!
▶Googleスプレットシートで株情報の取得テンプレートまとめ
バリュー株の探し方まとめ
バリュー株はいかに買値を抑えるかが全てです!
今回のテンプレートなどを活用して、買値を抑えて、売値をしっかり決めてルールに従い、小さく勝ちを積み上げて下さい!
個人的にはコロナ前水準よりも上がる!と思い込んで持ち続けるのはNGですが、まだ回復してない銘柄を狙って、コロナ前水準マイナス〇%まで戻ってきたら利確しよう事前にルールを決めておけばよいと考えています。
※ただ、倒産リスクや更に下がるリスクもありますので、投資は自己責任で色々と調べてみるとよいかと思います!
☟良ければ応援よろしくお願いします!
◆私も大好きなグロース株は決算、決算、決算!!!なので、☟決算まとめ表をご参考にしてください!
最後まで見てくれてありがとうございました!!
コメント