米国グロース株について、決算成績表をまとめています。①EPS、②売上高、③ガイダンスがコンセンサス予想を上回ったかをしっかり確認しましょう!
米国株の決算情報、オプションや機関投資家の情報が無料で確認できある「moomoo」が神でした。ぜひ、一度使ってみてください!
グロース株一覧 決算チェック項目
決算の成績表は1~3の項目について各5段階評価しています。
No. | 項目 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る |
☟参考本
これを元に決算をまとめています。
①②③が全て〇で15点満点で評価しています。
③ガイダンスについては、次の四半期、来年度のEPS、売上高から判断しています。ガイダンスは掲載されていない、もしくは発表しない企業についても総合的に判断しています。
じっちゃまも注目されたTwitterでも人気の高いグロース銘柄の決算をまとめています。追加してほしい企業や改善要望などがあればツイッターでご連絡下さい!
それでは、直近の速報を盛り込んだ四半期決算を振り返っていきます!
※あくまで投資は自己責任でお願いします。
米国株 グロース株の決算結果まとめ
毎度毎度、「良い決算」をこれでもか!と出し続けることができる企業に投資することが、テンバガー発掘の確率を上げます。それでは、今期の決算を振り返っていきましょう。
グロース株決算(ティッカー:A~G)
ティッカーシンボルの頭文字がA~Gのグロース株の決算をまとめています。

〇:良い決算 △:ミスあるがポジティブ決算 ✕:ミス決算
〇 AFRM:アファーム
後払いデジタル決算である「今買って支払いは後」という buy now, pay later (BNPL)のアファーム。売上+7%と更に減速もクリア。強敵になりそうなApple Pay Laterが開始間近であり、不安材料。
× AI:C3 AI
企業向けAIプラットフォームのC3AI。売上+0.1で鈍化。ガイダンスは次期、通年共に未達。AI関心で注目が高い。
〇 CRWD:クラウドストライク
サイバーセキュリティのクラウドストライク。売上+42%,ARR+42%と引き続き高成長。利益率、キャッシュフローも最高値。
〇 DDOG:データドッグ
クラウドインフラのデータドッグ。売上高+33%とクリア。GAAPの営業利益は未だ赤字。
〇 DKNG:ドラフトキングス
オンラインカジノのドラフトキングス。売上高+84%と高成長維持。ガイダンスも上方修正。好決算でAH+10%。
× DOCS:ドクシミティー
医者のSNSで有名なドクシミティー。売上+19%と鈍化。ガイダンス未達で決算後株価下落
〇 DOCU:ドキュサイン
クラウド上の電子署名のドキュサイン。売上は+12%と引き続き成長率鈍化もクリア。利益率やキャッシュフローも改善。
× DRVN:ドリブン・ブランズ・ホールディングス
自動車点検修理のドリブン。EPS▲11%、売上高+20%と成長率鈍化。ガイダンスはEPS、売上高共に未達。
〇FVRR:ファイバ・インターナショナル
フリーランスとビジネスを結びつけるイスラエルの企業であるファイバー。売上+1%と更に減速も決算クリア。利益率や営業CFマージンも良化。
グロース株決算(ティッカー:H~N)
ティッカーシンボルの頭文字がH~Nのグロース株の決算をまとめています。

〇:良い決算 △:ミスあるがポジティブ決算 ✕:ミス決算
〇MDB:モンゴDB
データベースを提供しているモンゴDB。売上高+29%と成長率鈍化もクリア。営業利益、フリーキャッシュフロー共に改善。
×MQ:マルケタ
カード発行プラットフォームを運営するマルケタ。売上+31%と減速も決算クリア。ガイダンス売上高未達×。利益率は改善傾向。
×NFLX:ネットフリックス
動画配信のネットフリックス。売上高+4%と更に成長鈍化。ガイダンスはEPS未達。新規広告プランも予想未達。
〇NVDA:エヌビディア
GPU(画像処理半導体)で有名なエヌビディア。売上▲13%もクリア。ガイダンス大幅クリアでAH+26%と大暴騰。AIチップ牽引。
〇IOT:サムサラ
IoTデータの取得、分析のサムサラ。売上高+43%,ARR+41%と高成長継続。ガイダンス上方修正しAH+20%と大暴騰。
×NCNO:エヌシーノ
銀行向けのクラウドソフトウェアのエヌシーノ。売上+21%と鈍化もクリアもガイダンス未達。営業利益、フリーキャッシュフローは最高値更新。
グロース株決算(ティッカー:O~U)
ティッカーシンボルの頭文字がO~Uのグロース株の決算をまとめています。

〇:良い決算 △:ミスあるがポジティブ決算 ✕:ミス決算
〇OKTA:オクタ
シングルサインオン(SSO)で有名なオクタ。売上+25%と減速もガイダンス共にクリア。新規顧客増加率は減少傾向。
×PLTR:パランティア
データ分析で有名なパランティア。売上+18%と成長率は引き続き鈍化。ガイダンス未達×。通期は黒字化。商業顧客数は+50%と好調。
×PYPL:ペイパル
オンライン決算のペイパル。売上+9%と鈍化。ガイダンスは次期の売上高が未達で通期営業利益率引き下げ。
〇ROKU:ロク
コネクテッドTVのロク。売上+1%と鈍化も予想クリア。アカウント数は引き続き増加。
〇RPRX:ロイヤリティー・ファーマ
新薬投資のロイヤリティーファーマ。ACR+87%,ACF+165%でクリア。通年ガイダンスもACRを29億$に引き上げ。
×SE:シーリミテッド
オンラインゲーム、ネット決済のシーリミテッド。 売上高は+5%と更に鈍化。EPSも大幅未達。黒字化はキープ。
×SNOW:スノーフレーク
データ管理、分析のスノーフレーク。売上+48%、NRR151%とクリア。ガイダンス下方修正でAH▲13%と下落。
〇SQ:ブロック(旧スクエア)
オンライン決済のブロック(スクエア)。売上+26%と回復。決算アプリ(CashApp)好調。ガイダンスも引き上げ。
×TEAM:アトラシアン
ソフトウェア共同開発ツールのアトラシアン。売上高+24%とクラウドの減速目立つ。ガイダンスは売上高が未達。
〇TTD:トレード・デスク
オンライン広告のトレードデスク。売上高+21%と成長鈍化もガイダンス共にクリア。自社株買い。
×TWLO:トゥイリオ
コミュニケーションのクラウドAPIのトゥイリオ。売上+15%と鈍化。次期ガイダンスはEPS/売上高共に未達でAH▲13%と下落。
〇U:ユニティ
ゲームエンジン大手のユニティ。売上は+56%と高成長。大口顧客や顧客率増加。コスト改善。
×UPST:アップスタート
AIを活用した個人向けローンのアップスタート。高金利影響もあり売上高▲67%と更に低下。ガイダンスはクリアで赤字解消。AH+37%と大暴騰。
グロース株決算(ティッカー:V~Z)
ティッカーシンボルの頭文字がV~Zのグロース株の決算をまとめています。

〇:良い決算 △:ミスあるがポジティブ決算 ✕:ミス決算
〇VEEV:ヴィーバ・システムズ
クラウド上のソフトウェアのヴィーバ・システムズ。売上+4%と減速もクリア。24年度ガイダンスを大幅引き上げ。
△ZI:ズームインフォ
営業向けデータベースで有名なズームインフォ。売上+24%と鈍化も黒字化。自社株買い$24.3M。ガイダンスは次期が未達。
〇ZM:ズームビデオコミュニケーションズ
ビデオ会議のズーム。売上高+3%と引き続き鈍化。ガイダンス24年を引上げで、収益も増加傾向。
〇ZS:ジースケイラー
クラウド上のサイバーセキュリティのジースケイラー。売上高+46%と若干鈍化もクリア。ガイダンス通年,来期共にクリア。
米国株 グロース株 個別銘柄分析
下記ページで個別銘柄分析として、各企業を深掘りしています!
過去からの決算を振り返り、銘柄分析していますので、
気になる銘柄が”連続”で好決算を出せているかをチェックしてみて下さい!!
☟グロース株の個別銘柄分析
☟GAFAM+T株の個別銘柄分析
▶グーグル/アップル/Facebook(Meta)/アマゾン/マイクロソフト/テスラの銘柄分析
【個別銘柄の分析】
各銘柄の深掘り分析は下記を基本にしています。テンバガーの見つけ方、失敗しないグロース株投資は下記判断が非常に重要と言われています。
◆決算
⇒決算結果を過去に遡ってまとめています。
連続で決算クリアするころが重要ですので参考にして下さい。
◆営業CFマージン
⇒その企業がどれだけ効率的に稼ぐことができたかの指標を評価。
15%以上あればOKで、30%以上で素晴らしい企業と言えます。
◆GAAP分析
⇒業績面の利益やキャッシュフロー、改ざんがないかなどをチェックしています。
(参考)決算の確認方法
◆決算の確認方法
・成績
①EPSがコンセンサス予想を上回る
②売上高がコンセンサス予想を上回る
の決算チェックはInvesting.com から
https://jp.investing.com/
③ガイダンスがコンセンサス予想を上回る
は英語版のヤフーファイナンスを参考にしています。
https://finance.yahoo.com/
決算の確認方法手順を☟でまとめています!ぜひご参考下さい!
米国グロース株 次回決算日
次回の決算日表です。時期の近い順に並べています。
※次回決算を公表してないor確定でない場合があります。●は確定ですが、その他は次回決算日の”目途”になります。
ティッカー シンボル | 会社名 | 次回決算日 | 確定 | 企業内容 |
NCNO | エヌシーノ | 2023/9/1 | – | 銀行向けのクラウドソフトウェア |
AI | C3 AI | 2023/8/31 | – | 企業向けAIプラットフォーム |
DOCU | ドキュサイン | 2023/9/8 | – | クラウド上の電子署名 |
NFLX | ネットフリックス | 2023/7/17 | – | 動画配信 |
PYPL | ペイパル | 2023/7/26 | – | オンライン決済 |
TWLO | トゥイリオ | 2023/7/26 | – | コミュニケーションのクラウドAPI |
TEAM | アトラシアン | 2023/7/27 | – | ソフトウェア共同開発ツール |
ZI | ズームインフォ | 2023/7/31 | – | 営業向けデータベース |
ROKU | ロク | 2023/8/2 | – | コネクテッドTV |
DRVN | ドリブン・ブランズ・ホールディングス | 2023/8/2 | – | 自動車点検修理 |
SQ | ブロック(旧スクエア) | 2023/8/3 | – | オンライン決済 |
DDOG | データドッグ | 2023/8/3 | – | クラウドインフラ、データ分析 |
DOCS | ドクシミティー | 2023/8/4 | – | 医者のSNS |
DKNG | ドラフトキングス | 2023/8/4 | – | オンラインカジノ |
UPST | アップスタート | 2023/8/8 | – | AIを活用した個人向けローン |
U | ユニティ | 2023/8/8 | – | ゲームエンジン大手 |
MQ | マルケタ | 2023/8/9 | – | カード発行プラットフォーム |
PLTR | パランティア | 2023/8/9 | – | データ分析 |
RPRX | ロイヤリティー・ファーマ | 2023/8/9 | – | 新薬投資 |
FVRR | ファイバ・インターナショナル | 2023/8/10 | – | フリーランスとビジネスを結びつけるイスラエルの企業 |
TTD | トレード・デスク | 2023/8/10 | – | オンライン広告 |
NVDA | エヌビディア | 2023/8/17 | – | GPU(画像処理半導体) |
ZM | ズームビデオコミュニケーションズ | 2023/8/22 | – | ビデオ会議 |
SE | シーリミテッド | 2023/8/22 | – | オンラインゲーム、ネット決済 |
SNOW | スノーフレーク | 2023/8/24 | – | データ管理/分析 |
VEEV | ヴィーバ・システムズ | 2023/8/30 | – | 製薬業向けデータ管理 |
CRWD | クラウドストライク | 2023/8/30 | – | クラウド上のサイバーセキュリティ |
OKTA | オクタ | 2023/8/31 | – | シングルサインオン(SSO) |
MDB | モンゴDB | 2023/8/31 | – | データベース提供 |
IOT | サムサラ | 2023/8/31 | – | IoTデータの取得、分析 |
ZS | ジースケイラー | 2023/9/7 | – | クラウド上のサイバーセキュリティ |
AFRM | アファームホールディングス | 2023/9/7 | – | 後払いデジタル決算 |
次回の決算日の調べ方については下記でまとめていますのでご参考下さい!
米国株 決算成績まとめ(GAFAM+T)
GAFAM+Teslaについても、決算をまとめています。過去からの決算成績を振り返ってまとめていますので、ご参考にして下さい!
◆GAFAM+T
Google、アマゾン、フェースブック(メタ)、アップル、マイクロソフト、テスラ
GAFAM+Tは決算成績が良く機関投資家の信頼を勝ち取ってきました。直近の市場状況もありミスが目立ってきています。

米国株 グロース決算まとめ
IPOしたての赤ちゃん銘柄は特に決算ミスは許されないようです。GAFAMのような決算を何度もミスらず機関投資家からの信頼を勝ち取っていけるような会社がテンバガーになっていくようです。
決算を見て良かったら入る、悪かったら即降りるを徹底して実施することが重要になりますね。
冷静な判断でポートフォリオを管理していこうと思います!
じっちゃま曰く、グロース株決算の基本は
「ダメな決算(EPS、売上高、ガイダンスのどれか一つでも市場予想を下回る)を出したとき、どんな事情があるにせよ、一旦逃げたほうがよい。次の決算で良い数字が出せたとしても、まだ「買い」ではなく、3回連続して良い決算が出せたら、過去の過ちを水に流して再び投資していい。」
とのことです。このくらい決算は大切であり、決算を重要視している経営者、会社が強い企業であるという考えかなと理解しています。
▶【当たらない?】IPO投資におすすめな証券会社9選
▶【SBI証券のIPOは当たらない?】買い方や必要資金、ポイントの貯め方
▶【マネックス証券はIPO向き?】抽選ルールや買い方、ペナルティを解説
ただ、複数の証券会社を持っているとポートフォリオの管理がめんどくさ過ぎるので、一元管理する方法をまとめましたので、ぜひご参考下さい!テンプレートも無料公開しています!
最後まで見てくれてありがとうございました!!
記事が良ければ、ぜひポチッ☟とクリック応援よろしくお願いします!!
コメント