Google(グーグル)について
・決算状況
・GAAP分析
・営業キャッシュフローマージン
の観点で銘柄分析しています。
参考本
・MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法(じっちゃま)
・オニールの成長株発掘法(ウィリアム・J・オニール)
チェック項目(決算/GAAP/営業CFマージン)
【決算状況】
下記①②③全てが〇ならば「良い決算」として過去の四半期決算を振り返っています。
No. | チェック項目 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る |
上記の「良い決算」の調べ方は下記で詳細を説明しているので、ぜひご参考下さい!
▶米国株の決算の調べ方(EPS、売上高、ガイダンス)
【GAAP分析】
下記3点をチェックしています。
No. | チェック項目 |
① | CFPSが毎年右肩上がりか? |
② | EPSは毎年右肩上がりか? |
③ | EPSよりCFPSの方が数字が高くなっているか? |
【営業キャッシュフローマージン】
下記2点をチェックしています。
No. | チェック項目 |
① | 営業CFマージンは15%以上あるか? |
② | 営業CFマージンは右肩上がりか? |
Google(GOOG)の決算結果
【今期決算】
No. | チェック項目 | 結果 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る | ○ |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る | × |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る | ○ |
【①EPS、②売上高、③ガイダンス>コンセンサス(市場)予想のチェック】

【Google 今期決算結果】※2025/2/4
・売上高+12%とミス×
・クラウドは+30%と若干鈍化
・利益率32%と高水準で継続
【四半期決算まとめ】
①EPS○、②売上高×、ガイダンス○
上記の形で過去決算の成績表と次回決算日をまとめているので☟ご参考下さい!
▶GAFAM+Tの過去からの決算結果まとめ
▶米国グロース株の過去からの決算結果まとめ
Googleの次回決算日
次回決算日はinvesting.comでは
2025/4/29
となっています。まだ公表されていませんので、あくまで次回決算日の目途なのでご注意下さい。
下記で決算日の調べ方を解説しているので、ぜひご参考下さい!
▶米国株の次回決算日の調べ方
Googleの営業CFマージン
続いて、営業キャッシュフロー(CF)マージンです。
【営業CFマージン】
下記2点をチェックし、評価しました。
上記の通り、英語版のヤフーファイナンスから営業CFを売上高で割って算出しています。(GAAPの方からCFPS(一株当たり営業キャッシュフロー)をSPS(一株当たり売上高)で割算しても同様です)
No. | チェック項目 | 評価 |
① | 営業CFマージンは15%以上あるか? | ○ |
② | 営業CFマージンは右肩上がりか? | ○ |

①営業CFマージンは15%以上あるか?
30%以上あり、余裕の15%クリアです。Googleがいかに効率的にお金を稼いでいるかが分かりますね。
②営業CFマージンは右肩上がりか?
横ばいですが、30%以上を維持し、右肩上がり。
【営業キャッシュフローまとめ】
余裕の15%以上とムダな経費をかけずに効率的に稼いでいる!
営業CFマージンの調べ方は下記でまとめているのでご参考下さい!
▶米国株の営業CFマージンの調べ方
GoogleのGAAP分析
GAAPとは「米国株会計基準」の略で、正式な会計基準に沿って計算された利益のことです。いわゆる決算で報告される正式な数値になります。
GAAPは1株あたりの業績を把握できるチャートになります。
EPS :1株当たり利益
→”純利益”を”発行済株式数(希釈後)”で割ったもの
CFPS:1株当たり営業CF
→”営業CFマージン”を”発行済株式数(希釈後)”で割ったもの
SPS :1株当たり売上高
→”売上高”を”発行済株式数(希釈後)”で割ったもの
重要なチェック項目に対してどうだったかを評価しています。英語版ヤフーファイナンスからGAAPグラフを作成しチェックしています。
No. | チェック項目 | 評価 |
① | CFPSが毎年右肩上がりか? | ○ |
② | EPSは毎年右肩上がりか? | ○ |
③ | EPS<CFPSか? | ○ |
【GAAPグラフ】

チェック項目にはないですが、1株当たりの売上高(SPS)も右肩上がりと売上高成長率も素晴らしいです。
Google決算、業績まとめ
【今期決算】
No. | チェック項目 | 結果 |
① | EPSがコンセンサス予想を上回る | ○ |
② | 売上高がコンセンサス予想を上回る | × |
③ | ガイダンスがコンセンサス予想を上回る | ○ |
【営業CFマージン】
No. | チェック項目 | 評価 |
① | 営業CFマージンは15%以上あるか? | ○ |
② | 営業CFマージンは右肩上がりか? | ○ |
【業績GAAP分析】
No. | チェック項目 | 評価 |
① | CFPSが毎年右肩上がりか? | ○ |
② | EPSは毎年右肩上がりか? | ○ |
③ | EPS<CFPSか? | ○ |
今期決算は「売上高のみミス」でした。
業績面は、営業CFマージンは30%以上と効率的に稼ぐモンスター企業です。
人口知能などの需要が爆増しそうな新規分野にも事業を展開し、
今後も目が離せないトップ企業ですね!
良ければ☟クリック応援よろしくお願いします!!
最後まで見てくれてありがとうございました!!
コメント